ジョブシフトblog - サイト運営の楽しみと苦悩のブログ

転職サイトを運営してる中の人のブログです。苦悩や業界についての考察、独自の働き方への意見を発信しています。

【マイナビ転職EXPO名古屋】日本最大級の転職イベントの内容は?

 

f:id:job-shift:20170816112420p:plain


最近は転職市場の活況からか、転職イベントの開催が活発化しています。
私も過去に何度か足を運んだことがありますが、思った以上に現実的な活動ができるようで、沢山の会社と求職者がコミュニケーションをとっていました。

今回はそんな転職イベントの中でも、国内最大級と名高い「マイナビ転職EXPO名古屋」について紹介します。

tenshoku.mynavi.jp


転職成功までをワンストップで体験できるイベント

f:id:job-shift:20170816112749j:plain

転職活動は普通、エージェントに登録した後に

ヒアリング⇒求人紹介⇒面接⇒内定

といった順番を経て成功します。
しかし、このプロセスには非常に時間がかかりますし、タイミングによってはうまくいかないこともあるわけです。

一方、このマイナビ転職EXPOでは、

・特別スカウト

・キャリア相談

・採用担当者とのコミュニケーション(採用者からの直接スカウト)

など、実際に採用側企業と顔を合わせたセッションが盛りだくさんで、まさに転職成功まで一直線に突き進むことができます。

正直なところ、この1日で転職活動が9割がた成功してしまう人もいるのではないか、という充実ぶりです。

転職イベントいうよりも、採用イベントといったほうが近い気さえしますね。企業側の本気ぶりが伝わってきます。
企業側の積極性がにじみでているイベントだと思います。


求職者に対する細かな配慮も

f:id:job-shift:20170816112716p:plain

その場で履歴書の提出を求められた人用に、履歴書用写真の作成コーナー(4枚まで無料)があります。
転職を決める気はなかったけれど、企業とコミュニケーションをとるうちに気が変わった、という人でも安心ですね。

転職は縁であり、タイミングが重要なものですから、「急に舞い降りたチャンス」に対する配慮はメリットが大きいと思います。

また、入場は当然無料なうえにスーツ非着用でも何ら問題なく、履歴書や職務経歴書の持参義務すらありません。

ちょっと様子見のために手ぶらで立ち寄ることも勿論可能。
企業側としては、少しでも多くの人材と出会いを求めているため、形式的なハードルを極力取り払いたいのではないでしょうか。

お互い、普段着ベースで忌憚のない意見交換ができれば、企業と人材とのマッチングにも役立ちますしね。
何事も、形だけにこだわっていては本質が見えない、ということでしょう。本当に気軽です。


マイナビ転職EXPOに参加した人々の感想・意見など

実際に参加したことがある人からは、こんな感想・意見があるようです。

採用面接よりも気軽で、採用担当者も雑談ベースで業界の情報や会社の考え方を話してくれた。
普段表には出てこない情報なので、非常に有益。しかし人気企業のブースは常に混雑しており、人気の偏りが大きいように感じた。

 

まったく眼中になかった(失礼ですが…)企業の採用担当者から話しかけられ、思いのほか自分とマッチしている企業だと感じた。
その時点では採用にいたらなかったものの、結果的に2か月とたたず同業種の企業から内定をもらえたので、ためになったと思う。

 

気軽で手ぶらOKといいつつ、真剣な人は真剣そのもの。ただし、本当に外出の途中に立ち寄ったような人もいて、落差が激しかった。
雰囲気としては、異業種交流会以上、採用面接以下の緊張感といった感想を持ちました。どう使うかは、本人の心構え次第だと思います。


個別&交流が強みのマイナビ転職EXPO

f:id:job-shift:20170808124602j:plain

マイナビ転職EXPOでは、個別にコンサルタントとの相談ができるほか、沢山の企業と腹を割って意見交換をするチャンスでもあります。
自分の適正、志向、希望を分析しつつ、転職のチャンスを逃さないためには最適なイベントといえるでしょう。

非常に間口が広いイベントですから、本気モードの方も情報取集目的の方も、時間の無駄になることはまずないはずです。

メジャーなイベントなので、形式的かと思いきや、良い意味で期待を裏切られるということが多いイベントですからね。
肩の力を抜いて、効率よく転職活動を進めるには絶好の場だと思いますよ。

 

このような事態になってしまった方こそぜひ行ってみては...?

b.hatena.ne.jp